
【プロ必見】LiveGoodアフィリエイトを“仕組みで攻める”戦略テンプレート【保存版】
- 今日子 栗野
- 6月14日
- 読了時間: 5分
アフィリエイトの経験がある方へ──
もし今、新しい収益の柱を探しているなら、LiveGoodは非常に相性がいいビジネスです。
なぜなら、
低コストで始められる
商品力が高くリピート性がある
そして何より、仕組みで自動化・拡張できる
今回は、アフィリエイトのプロ目線で「LiveGoodをどう戦略的に構築していくか」をブロック形式で解説していきます。
🔰STEP1|LiveGoodビジネスの全体像を理解する
まずは基本の整理から。
LiveGoodの魅力:
月10ドル前後でスタートできる低リスク
商品購入の義務ナシ=ノルマなし
紹介報酬だけでなく、**マトリックス報酬(権利収入的)**がある
ドル建ての報酬なので、円安でも強い
海外展開が進む今、日本市場はブルーオーシャン
🧩STEP2|2ステップでリストを集め、教育する仕組みを作る
プロのアフィリエイターなら、リンク直貼りで終わるわけがない。
おすすめの流れ:
① SNSやSEOブログ・YouTubeで集客
② 無料プレゼント型のLPでリスト獲得(例:LiveGood攻略ガイドPDF)
③ ステップメールで信頼&教育
④ 無理なくオリエンテーションや登録へ
ここで重要なのは、「いきなり勧めないないこと」。
教育型ステップで、信頼と共感を育てましょう。
📧STEP3|ステップメールの基本構成
最低でも7通のステップで、感情→理解→比較→共感→行動へ導きます。
✅【1週目】スタートアップ&導線準備
LiveGood登録・商品体験スタート
自分のプロフィールを整備(SNS・LP・リンク集)
LP(リスト獲得ページ)作成&設置
無料プレゼント(PDF・動画講座など)準備
SNSで「始めた理由」を投稿して興味づけ
✅【2週目】集客フェーズ①|共感のストーリー発信
「副業で悩んでいた過去」など、等身大のストーリー投稿
商品体験の第一印象をストーリーでシェア
LP経由でリスト取り開始
ステップメール配信スタート(1〜2通目)
プロフィールリンク導線を常に確認・改善
✅【3週目】集客フェーズ②|教育&仕組みの魅力
LiveGoodの“報酬構造”を図解で紹介(動画または画像投稿)
なぜ仕組みで稼げるのか?を伝える投稿
ステップメール3〜5通目を配信(教育+不安の払拭)
興味を持った人に個別フォロー開始
Zoomオリエンテーション日程の案内スタート
✅【4週目】初紹介者の獲得と仕組み共有
初の登録者獲得を目標に、強めのオファー発信
Zoom・個別説明会で1人1人に丁寧に対応
登録者にはテンプレートや資料を共有(再現性重視)
ステップメール6〜7通目で「登録を迷ってる層」を後押し
実績や報酬(小額でもOK)をスクショで投稿して信頼獲得
✅【5週目】チーム育成スタート&紹介支援
登録者向けに「スタートガイド」や「1on1サポート」開始
Zoom練習会やグループチャットを立ち上げる
紹介しやすい投稿例・リンク・画像などをシェア
SNSでは「一緒に始めた仲間の声」を投稿
登録者が“紹介者”になることを目指す
✅【6週目】チーム拡大モード
「メンバーの成長」や「仲間の活躍」をコンテンツ化
自分だけでなく“チーム全体”の雰囲気を伝える投稿
チーム向けQ&Aコンテンツの作成・配信
週次ミーティングや報酬報告の仕組みを導入
自動化テンプレやスクリプトの整理・配布
✅【7週目】自動化強化と分析・改善
7週間のデータ(LP閲覧数・登録率・報酬など)を分析
数字をもとにLPやステップメールをブラッシュアップ
投稿の反応が良かったコンテンツを再活用(リール化など)
新規向けオリエンテーションの定期開催スタート
「学びながら稼げる環境」として副業カレッジ等も案内開始
📊STEP4|各チャネルに合わせたコンテンツ発信の設計
プロならSNSの発信も“戦略的”に設計したいもの。

投稿は“感情”と“数字”をセットで語ると信頼されやすいです。
🤝STEP5|チーム展開を見据えた「仕組みの水平展開」
LiveGoodの最大の魅力は、「自分が売らなくても収益が積み上がる仕組み」が作れること。
だからこそ、
自分の仕組み=誰でも再現できるように設計することが超重要。
LPテンプレートの共有
ステップメールの提供
説明会スライドのコピーOK
よくある質問集のシェア
などをGoogle DriveやNotionで整えておけば、
“自分が売る”から“チームが育つ”へステージが上がります。
📈STEP6|分析して、改善し続ける
プロなら必ず数値を見ましょう。
見るべきKPI(月次):
LPの訪問数
オプトイン率(25〜35%が目安)
メールの開封率(25%以上が理想)
Zoomなど説明会の参加率
登録者数と継続率
数字が改善されれば、報酬は必ず伸びます。
✅まとめ:LiveGoodは「仕組み×再現性」で勝てる案件
LiveGoodは、商品が良くて報酬も強い。
でも、それだけじゃない。
🔹 プロの仕組み力
🔹 情報設計力
🔹 チーム育成スキル
これらを活かせば、仕組みを資産化して「自分が動かずに収益が伸びるモデル」が作れるんです。
🎁 最後に|そういった力をつけたい方へ
もしあなたが今、
「こういう戦略設計をやってみたい」
「でも、ひとりでは何から始めたらいいか分からない」
そんな風に感じているなら──
“報酬を得ながら学べる”環境に入るのもひとつの方法です。
たとえば、副業カレッジのように、
✅ 実践しながら学べる
✅ 仲間と相談しながら進められる
✅ 収益化とスキルアップが同時に叶う
そんな場所もあります。
LiveGoodは、ひとりで頑張るより「仕組み×チーム」で進む方が、確実にスピードが早い。
気になる方は、まずは無料で参加できるオリエンテーションや説明会などから、体験してみてくださいね😊
▶️ 私がオススメする「売らずに売れる戦略」やマーケティングやSNS発信、アフィリエイトの戦略を学なべる【副業カレッジ】は、
初心者でも安心して学べる実践型のカリキュラムが用意されていて、
「売り込みなしで選ばれる」発信力を身につけることができます📚✨
学びながら収入につなげたい方には、モニター案件や副業案件の紹介もあり、
「学ぶ→試す→収入になる」という流れが自然にできるのが魅力です。
そこで学んだスキルを活かして
【LiveGood】のアフィリエイトに取り組み、安定収入を目指して下さい。
📲 副業カレッジの無料オリエンテーションはこちらから → https://lin.ee/fbCDcEc
Comments