
【無香料×エッセンシャルオイルで“わたし流”スキンケア】LiveGoodのホイップ・タロウ・バームがすごい!
- 今日子 栗野
- 5月17日
- 読了時間: 4分
乾燥の季節、肌の調子がなんだかイマイチ…。
そんなあなたにおすすめしたいのが、LiveGoodのホイップ・タロウ・バームです!
実はこれ、ただの保湿バームじゃありません。
お気に入りのエッセンシャルオイルを1滴プラスするだけで、自分だけの癒しの香りが楽しめるんです♪
無香料だからこそできる、このカスタマイズの自由さ。
香りに敏感な方でも、安心して使えるのが嬉しいポイント。
【ホイップ・タロウ・バームの魅力とは?】
✔️ ビタミンA・D・E・Kなど、肌を整える栄養を豊富に含有
✔️ オーガニックのホホバオイル&ココアシードバターでしっとり感UP
✔️ 保存料や合成香料は一切不使用
✔️ 顔、手、体、髪にまで使える万能マルチバーム
しかも、草食由来のタロウ(Tallow)を使用していて、成分にもこだわりあり。
“シンプルだけど深い”そんな一品です。
【リサ・グッドキンのお気に入りはラベンダー】
LiveGoodのプロダクト教育ディレクター、リサ・グッドキンも愛用者の一人。
彼女はラベンダーの精油をほんの数滴加えて、ナイトケアに取り入れているそうです。
そんなリサのこだわりと使い方を、下の動画でチェックしてみてください!
▼動画はこちら▼
【おすすめの使い方】
タロウ・バームを手に取る
お好みのLiveGood精油を1〜2滴加える
手のひらで混ぜながら温めて
深呼吸しながら、肌になじませて…
香りと潤いが、心と肌の両方を整えてくれる時間になるはずです。
【今なら会員価格でGETできます】
通常価格:$16.95
会員価格:$12.95
LiveGoodの会員なら、お得に手に入れられるのも嬉しいですよね♪
\あなたも“自分だけの香り”でスキンケアタイムを楽しんでみませんか?/
肌に、心に、やさしくフィットするバーム。
あなたの毎日の“セルフケア習慣”に、ぜひ加えてみてくださいね!
精油の種類別おすすめ活用方法!
1.ラベンダー(Lavender)
香りの特徴: やさしくフローラルで落ち着きのある香り
こんな時に: 夜のリラックスタイムや就寝前に
使い方例:
お風呂上がりにバーム+ラベンダーでナイトケア
首元やデコルテに塗って深呼吸 → ふんわり心ほどけるような時間に
2. ペパーミント(Peppermint)
香りの特徴: スーッと爽やかで清涼感のある香り
こんな時に: リフレッシュしたい朝や、仕事の合間に
使い方例:
首の後ろやこめかみに軽く塗ると、気分シャキッ
足のむくみケアのマッサージ用にブレンドしても◎
3. フランキンセンス(Frankincense)
香りの特徴: 奥深く神秘的で、木のような温かみのある香り
こんな時に: 自分と向き合いたい瞑想・ヨガタイムに
使い方例:
朝のスキンケアに一滴 → 心と肌を落ち着けるようなルーティンに
ハンドクリームとして使って手元に安らぎを
4. レモン(Lemon)
香りの特徴: フレッシュで明るい柑橘系の香り
こんな時に: 気分を明るく切り替えたいときに
使い方例:
朝の保湿にプラスして、気持ちもすっきりスタート
手のひらになじませて、香りを嗅いでリフレッシュ
【使い方のコツ】
1回の使用につき1〜2滴が目安。 香りが強すぎないように調整してください。
精油は必ず植物由来100%のピュアオイルを使用し、肌に直接塗る際はベースとなるホイップ・バームなどに希釈して使うのが基本です。
【あなたらしい香りを見つけて】
その日の気分や体調に合わせて、
香りを選ぶことでスキンケアが“癒しの時間”に変わります。
香りは、記憶や感情にダイレクトに届くもの。
あなたの1日にそっと寄り添ってくれる香りを、見つけてみてくださいね♪
あなたも実際に使っている様子を見てみませんか?
Instagramでは、ホイップ・タロウ・バームやエッセンシャルオイルを使ったセルフケアのアイデアを動画でシェアしています♪
オーガニック製品がお値打ちに購入できる
サブスク会員のアフィリエイトです。
在宅ワークにオススメですよー。
Commentaires